入れ歯(義歯)

失った歯を補う治療のひとつが「入れ歯」です。入れ歯には、総入れ歯、部分入れ歯があり、保険が適用されるもの、されないもの、さらに素材などによってさまざまな種類があります。

どれがよいかというのは、治療のケースや人それぞれの感覚にもよるため、一概にはいえません。重要なのは患者様と歯科医が一体となって、もっとも患者様に合った入れ歯を選ぶこと。また、入れ歯をフィットさせるためには何回か調整を行い、患者様のアゴの粘膜に馴染ませることも大切です。

入れ歯の作成は大井町やまなか歯科クリニック院長の得意な診療のひとつでもあります。はじめて入れ歯を作る方はもちろん、今まで納得のいく入れ歯に出会えなかった方も、ぜひ当歯科クリニックにいらしてください。患者様に合わせた入れ歯を自信と誠意をもって作らせていただきます。

総入れ歯と部分入れ歯

総入れ歯と部分入れ歯

総入れ歯

総入れ歯は「床(しょう)」と呼ばれるピンク色をした土台に「人工歯」が並んだ作りになっていて、床を歯ぐきに吸着させて装着します。総入れ歯の床には、大きく分けると「レジン床」と「金属床」があります。

レジン床

「レジン」と呼ばれる歯科用プラスチック素材でつくられた床。保険が適用されるため安価で作ることができ、プラスチック素材なので加工や調整、修理がしやすいというメリットがあります。

しかし、においや汚れが吸着しやすい、使用しているうちに変色やすり減りが起こりやすいなどのデメリットも。また、全体的に厚みがあるので装着時に違和感があったり、食べ物の温度がわかりづらくなったりする場合もあります。

メリット

・保険が適用されるため安価です。
・加工や調整、修理がしやすいです。

デメリット

・においや汚れが吸着しやすいです。
・変色やすり減りが起こりやすいです。
・装着時に違和感があったり、食べ物の温度がわかりづらくなる場合があります。

金属床

床が部分的に、金合金、コバルトクロム、チタン、白金加金などの金属が使われているもの。保険適用外になります。

強度があるので薄くすることができ、装着時の違和感が少なく、食べ物の温度も伝わりやすいのが特長です。さらに、汚れがつきにくい、割れにくく変形もしにくいというメリットもあります。

しかし、保険が適用されないので高価です。また、破損したときの修理がむずかしく、金属の種類によっては、金属アレルギーを起こすこともあります。

メリット

・装着時の違和感があまりありません。
・食べ物の温度が伝わりやすいです。
・汚れがつきにくいです。
・割れにくく変形もしにくいです。

デメリット

・保険が適用されないので高価です。
・破損したときの修理がむずかしいです。
・金属の種類によっては金属アレルギーを起こす場合もあります。




シリコン床

シリコン床

裏側をシリコンで覆った入れ歯です。シリコンは、やわらかく適度な柔軟性があり、噛んだ時の痛みを和らげます。さらに吸着力が増すため安定して食べ物を噛むことができます。

これまでの入れ歯で「痛い」「噛めない」といった方の悩みを解消します。さらにシリコンが吸盤のような役割を果たすので、入れ歯が落ちたり、外れたりしにくいのも特徴です。

しかし、保険が適用されないので高価。汚れがつきやすいため、こまめな洗浄が必要です。

メリット

・噛んだときの痛みが軽減され、よく噛めます。
・落ちたり、はずれたりしにくいです。

デメリット

・保険が適用されないので高価です。
・汚れがつきやすいです。


金属床+シリコン義歯

金属床+シリコン義歯
金属床義歯とシリコン義歯の両方の長所を合わせ持った入れ歯です。

メリット

・薄くて軽いです。
・密着性や装着感に優れています。

デメリット

・保険が適用されないので高価です。

部分入れ歯

部分入れ歯には、ほとんどのものに床と人工歯のほか、残りの歯に引っかけて入れ歯を固定する「クラスプ」という金属の留め具がついています。総入れ歯と同様、レジン床と金属床のものがあります。

レジン床義歯

「レジン」と呼ばれる歯科用プラスチックの床、金属のクラスプがついたタイプ。保険が適用されるので安価です。

しかし、金属のクラスプがついているので見た目がよくない、入れ歯であることに気づかれやすい、などのデメリットがあります。また、強度をアップさせるために床を厚くする必要があり、装着時に違和感があったり、食べ物の温度が伝わりづらくなったりする場合があります。

メリット

・保険が適用されるため安価です。

デメリット

・金属のクラスプがついているので、見た目がよくありません。
・装着時に違和感があったり、食べ物の温度がわかりづらくなったりします。

ノンクラスプ義歯(部分入れ歯用)

金属のクラスプの代わりに、歯ぐきに似たピンク色をした特殊なプラスチック製の留め具を使った部分入れ歯です。

クラスプが目立ちにくく、見た目がよいです。丈夫で柔軟性があるため、レジン床のものに比べて薄く作れ、違和感が少ない、土台となる歯を削る必要がない、残った歯にかかる負担が比較的小さい、という特徴があります。

しかし、保険が適用されないので高価です。残っている歯の状態によっては使用できないケースも。素材自体の寿命があまり長くなく、使用する素材によっては修理が困難な場合もあります。
ノンクラスプ義歯 ノンクラスプ義歯 ノンクラスプ義歯

メリット

・クラスプが目立ちにくいです。
・丈夫で柔軟性があり、薄く作れます。
・残った歯にあまり負担がかかりません。

デメリット

・保険が適用されないので高価です。
・残っている歯の状態によっては使用できない場合もあります。
・使用する素材によっては修理が困難なこともあります。

金属床義歯

床の部分に、金合金、コバルトクロム、チタン、白金加金などの金属を使用した部分入れ歯で、レジン床と同じく金属のクラスプがついたタイプです。

金属は強度に優れているので、床を薄く軽くすることができ、装着時の違和感が軽減されます。熱伝導性もよく、食べ物の温度を感じやすいというメリットもあります。汚れやにおいがつきにくく、細かい調節がしやすいのも特徴です。

しかし、保険が適用されないので高価。壊れたときの修理が困難、金属の種類によっては金属アレルギーを起こす可能性もあるというデメリットもあります。

メリット

・装着時の違和感が軽減されます。
・食べ物の温度を感じやすいです。
・汚れやにおいがつきにくいです。
・細かい調節がしやすいです。

デメリット

・保険が適用されないので高価です。
・修理がむずかしいです。
・金属の種類によっては金属アレルギーを起こす可能性があります。

入れ歯を選ぶときは歯科医師としっかり相談を

それぞれの入れ歯(義歯)には、メリット、デメリットかあります。大井町やまなか歯科クリニックでは、入れ歯を選ぶ際は、患者様の口の中の状態をしっかり診せていただき、どのような入れ歯が適しているかをよく話し合い、決めていきます。

「金属床義歯」「ノンクラスプ義歯」「シリコン義歯」「金属床+シリコン義歯」なども選択肢のひとつです。保険は適用されませんが、耐久性、審美性に優れ、話しやすい、噛みやすいなど、保険適用の入れ歯に比べて比べてなじみやすいです。熱も感じやすいので、より食事を楽しむこともできます。

どのような入れ歯がご希望か、遠慮なくご相談ください。しっかりと話し合い、より患者様に合った入れ歯を作るのが大井町やまなか歯科クリニックのモットーです。 患者様のQOL(Quality of Life)を高めるために日々精進しております。